対象バージョン
1.6.1以降
作業データ(.eiss)を結合する方法
EISS Tools では作業データ(.eiss)を結合することができます。ここではその方法について記載します。
次の2つのデータ(グループ・リージョン)のファイルがあるとします。
○ 結合確認1.eiss 【 場所 (4) 】 ├ 工場 [26] ├ トンネル [14] ├ タンク [92] └ 道路 [5] ※【】はグループを示し、それ以外はリージョンを示しています。また、[]内の数字は、グループであれば、そのグループに属すリージョンの数、リージョンであればそのリージョンに記録されている検索結果の数になります。
○ 結合確認2.eiss / 結合確認2a.eiss 【 場所 (2) 】 ├ 工場② [26] └ 道路 [15] 【 原因(3) 】 ├ 有害物質 [7] ├ 化学物質 [43] └ 有害ガス [6] ※【】はグループを示し、それ以外はリージョンを示しています。また、[]内の数字は、グループであれば、そのグループに属すリージョンの数、リージョンであればそのリージョンに記録されている検索結果の数になります。
EISS Tools を起動し、結合したファイルのフォルダへ移動します。

結合したい作業データを選択し、右クリックからメニューを表示します。メニューから、作業データ(.eiss)を結合
をクリックします。

同じ名のリージョンがある場合、1つのリージョンにマージする方法と別のリージョンとして読込む方法があり、その指定を行います。(本例では、チェックを入れています。)

処理終了後、指定したフォルダ、ファイル名でファイルが作成されている事が分かります。ここでは、結合1+2MergeOn.eiss
としています。

作成されたファイルをダブルクリックまたは、右クリックメニューからEISSを開き、内容を確認できます。本例で作成された内容は以下の通りです。


【 場所 (5) 】 ├ 工場 [26] ├ トンネル [14] ├ タンク [92] ├ 道路 [30] └ 工場② [26] 【 原因(3) 】 ├ 有害物質 [7] ├ 化学物質 [43] └ 有害ガス [6] ※【】はグループを示し、それ以外はリージョンを示しています。また、[]内の数字は、グループであれば、そのグループに属すリージョンの数、リージョンであればそのリージョンに記録されている検索結果の数になります。
同一のリージョン名を別々のリージョンとして結合する
同一のリージョン名であっても別々のリージョンとして結合することもできます。別々のリージョンとして結合するには、●●のチェックを入れずに結合することで可能です。

結果は次の通りです。


【 場所 (6) 】 ├ 工場 [26] ├ トンネル [14] ├ タンク [92] ├ 道路 [15] ├ 工場② [26] └ 道路(1) [15] ← すでに”道路”リージョンがあるため、”道路(1)” として読込み 【 原因(3) 】 ├ 有害物質 [7] ├ 化学物質 [43] └ 有害ガス [6] ※【】はグループを示し、それ以外はリージョンを示しています。また、[]内の数字は、グループであれば、そのグループに属すリージョンの数、リージョンであればそのリージョンに記録されている検索結果の数になります。