本ページでは、以下のパンフレットの項目についての実施手順(チュートリアル)について、具体的なデータを使用して説明します。
必要データのダウンロード
チュートリアルで使用するデータをダウンロードしてください。なお、チュートリアル終了後、削除してください。
ファイルをダウンロード後、解凍しC:ドライブ
以下に保存してください。
関心のある情報へ容易にアクセス
社内の情報をグループ化して整理し、項目を選択したり、集合演算することで欲しい情報にアクセスすることが可能です。
EISSの起動とデータの読込み
次のファイルをダブルクリックすることで、EISSの起動およびクリックしたファイルの読込みを行います。
C:\労働災害事例\グルーピング例.eiss

次の様にEISSが起動します。


関心のある情報へアクセス
左ペインのリージョン
をクリックします。

クリックすると、次のような画面が表示されます。

グループ・リージョンは事前に作成しています。フォルダ内のテキスト情報は、グループにより整理・分類されています。 ※グループやグループの要素は簡単に追加・変更ができます。グループ化のご要望は遠慮なくご連絡下さい。
関心のあるグループを選択します(ここでは 要因
を選択しています。)。選択すると右側に選択したグループに属しているリージョンが表示されます。

関心のあるリージョン(ここでは、換気
を選択しています。)を選択・右クリック(また、該当のリージョン上で右クリック)して、メニューを表示します。

表示されたメニューの内容の表示
をクリックします。

次のように選択したリージョンに含まれる情報が表示されます。いずれかのリンクをクリックすると源泉を表示することができます。


以上です。